プール



【予約状況を確認する】  
○ 室内温水プール(25m6コース)
○ プール水温30℃〜31℃

○ プール深さ:最深1m30cm、最浅1m10cm(小児用深さ調整台有)
○ プール縁45cm立ち上がり方式採用
○ 採暖用ジャグジープール(水温40℃程度)、採暖室有(室温46℃程度)
○ コース貸切可能(1団体1コース、最大2コースまで)
【 プール利用に当たっての遵守・告知事項 】
○ 入水前に必ずシャワーで身体を洗ってください。
○ 水泳帽、水着(種類は問いません)を着用してください。
  (プールサイドも、着衣のままでの入室はできません。)
○ プールで使用する用具は、当館備え付けのものを使用してください。なお、当館備え付け用具と同等の
 用具の場合は、持参の上、使用可能です。持参の浮輪、ビーチボール等は、使用できません。
〇 リハビリのために必要な用具につきましては、職員に相談ください。
○ 障がい者、高齢者優先コース等の使用区分を設けています。
○ 時計・メガネ・ピアス等の貴金属類は外し、化粧や整髪料を落としてから利用してください。
○ 更衣室ロッカーキー(リストバンド形式)は、自己管理にて保管してください。
○ 水分摂取は、自分の体調に合わせて指定された場所で行ってください。
〇 室内プールでの写真撮影は原則として禁止しています。ただし、申出があり許可された場合は、吊り
 下げ式ストラップの「撮影許可証」を渡します。
 ※ 幼児は、水着の下に水遊び用オムツを着用して利用できます。
    〔スポーツ受付で1個150円、3個セット450円を販売しています〕
   なお、幼児の利用に当たりましては、必ず水着を着用した保護者の付添いが必要になります。

体育館



【予約状況を確認する】 
○ 体育館の広さ:36m×25m(900u)
  ※ バスケットボールコートでは1面
  ※ バレーボールコートでは2面
  ※ バドミントンコート・ショートテニスコートでは4面

○ 聴覚障がい者用点灯表示灯有(ホイッスル連動灯ほか)
○ フラットループ(集団補聴装置)有
○ 簡易ステージ設置可能(車イス席最大500席)
○ ニュースポーツ用具有
【 体育館利用に当たっての遵守・告知事項 】
○ 室内用運動靴、運動着で利用してください。
○ 団体の貸切予約がなく体育館の1/2面以上が空いている場合は、個人利用でのボール使用が可能と
 なります。1/4面だけ空いている場合は、個人利用でのボール使用はできませんが、ボールを使用しない
 個人利用は可能です。
○ 個人利用において、体育館でボールを蹴る行為やネット等を利用して行うスポーツはスペースを占有
 するため禁止となります。
○ 団体貸切でフットサル及びハンドボールを行う際にゴールを使用する場合は、全面貸切予約が必要
 となります。
○ 団体貸切でバレーボール及びバドミントンを行う場合は、ネットを貸出しています。
○ 個人利用では、利用方法が異なる方が同時に利用するので、混雑時は安全に十分注意してください。
○ 利用後はモップをかけ、コートを整備してください。

 

陸上競技場



【予約状況を確認する】
○ 全天候型200mトラック(直線110m)
○ 投てき場有
○ 走り幅跳び用砂場有
○ 走り高跳び用バー・マット有
○ ハードル有
【 陸上競技場利用に当たっての遵守・告知事項 】
○ 運動靴、運動着で利用してください。
○ 投てき競技は、全面貸切の場合であり、指導者が付き添う場合のみ行うことができます。
○ 用具の貸出も行っていますので、職員に申出ください。
〇 照明設備が無いため、夜間利用の際の衝突、接触などの危険が想定されることから、
 次の時間を利用終了の目安とします。
  4.5月 18時、6.7.8月 19時、9月 18時、10.11月 17時、12.1月 16時、2.3月 17時
  なお、冬季期間(12〜3月)は、積雪、凍結、天候等により利用できない場合がありますので、
 あらかじめスポーツ受付に問合せください。

 

トレーニングルーム


 ○トレッドミル  ○エアロバイク  ○ファンクショナルトレーナー
 ○レッグプレス  ○レッグカール  ○アブドミナル
 ○リカンベントエルゴサイザー ○ポータブルエルゴメーター  ○レッグエクステンション
 ○ミリタリープレス    
     

【 トレーニングルーム利用に当たっての遵守・告知事項 】
○ 室内用運動靴、運動着で利用してください。
○ 初めて利用する方は、機器の使い方を説明しますので、スポーツ受付に申出ください。
○ 利用できる方は、中学生以上に限ります。
   なお、中学生が利用する場合は、トレッドミルとエアロバイクの機器のみとなります。
   (保護者又は指導者が室内に付き添う場合は、筋力トレーニングも行えます。)

 

卓球室

■ 第1卓球室
○ 一般卓球台3台常設
 ※ 他に一般卓球台5台、車イス対応卓球台2台有


第2卓球室
○ 視覚障がい者用卓球台(サウンドテーブルテニス)1台常設


【予約状況を確認する】

【 卓球室利用に当たっての遵守・告知事項 】
○ 室内用運動靴、運動着で利用してください。
○ 第1卓球室の利用に当たり多くの方に利用いただけるよう混雑時には予約時間を調整する場合があり
 ます。
○ 利用時間を厳守してください。利用時間には、準備及び片付けも含みます。

 

テニスコート



【予約状況を確認する】
○ テニスコート4面
○ 全面オムニコート
○ 夜間照明設備有
   (1面貸切利用1時間当たり270円、全面貸切利用1時間当たり1,080円)

【 テニスコート利用に当たっての遵守・告知事項 】
○ 運動着、運動靴で利用してください。
○ 利用後はブラシをかけ、コートを整備してください。
○ 利用時間を厳守してください。利用時間には、準備及び片付けも含みます。
○ 多くの方に利用いただけるよう混雑時には予約時間を調整する場合があります。

 

ゲートボール場



【予約状況を確認する】
○ ゲートボール25mコート2面
【 ゲートボール場の利用に当たっての遵守・告知事項 】
〇 利用後はブラシをかけ、コートを整備してください。

 

アーチェリー場



【予約状況を確認する】
○ 90m級6的
○ 夜間照明設備有(全面貸切利用1時間当たり140円) 
【 アーチェリー場の利用に当たっての遵守・告知事項 】
○ 当館アーチェリー場を利用できる者は、原則、高校生以上で、「認定証」の発行を受けた者とします。
   なお、認定証の有効期限は発行日より3年間です。
   (事情により使用できない場合は、当該期間を除外)
   「認定証」発行の条件はこちら 認定記録用紙はこちら
   ただし、小中学生の利用については以下の条件をクリアした場合に利用を認めます。
  (1)アーチェリー協会会員の保護者が同伴する場合
  (2)アーチェリー協会非会員の保護者が同伴する場合で、アーチェリー協会の発行したグリーン
    バッジを所持する小中学生
   上記の(1)、(2)に該当する際は「特別認定証」を発行します。(発行日より1年間有効)
  ※ 精神及び知的障がいのある方は、アーチェリー体験・認定会での利用のみとし、認定証の交付は
   行わないものとします。また、認定証交付後、精神障がいに区分が変わった方は、認定証の有効期
   限に関わらず、これを無効とします。
○ 同時「シューティング」、同時「矢取り」を厳守し、「6射⇒矢取り」」とする。
〇 射場は、飲酒・飲食・喫煙禁止です。(水分補給は可)
〇 矢を紛失した場合は、見つかるまで競技・練習を中止し、その場の競技者全員で矢を探し、見つかる
  まで競技・練習を行ってはならない。
   (見つからなかった場合は、必ずスポーツ受付に報告してください。)
○ 認定会参加時は、指導員・監督者の指示、ホイッスルに従い行動すること。
以上のルール・マナーを守らなかった場合は、利用をお断りすることがあります。
 利用上の留意点はこちら

 





   プール

   体育館

   陸上競技場

   トレーニングルーム

   卓球室

   テニスコート

   ゲートボール場

   アーチェリー場